ブラッシュオレンジと味噌のやわらかチャーシュー
Miso marinated char siu with blush orange
この数日、そのままにしていたぬか漬けを思い出して、覗いてみたら、空気に触れて酸化が進んだ表面が少し変色してしまっていました。香りの方は可食大丈夫、だけど、きれいなぬか床キープの為に、表面1cmほどをすくいとり。捨てるのも勿体ないなあと、そこで思いついた、塩麹の一夜漬けならぬ、ぬかの一夜漬け。確実にタンパク質の分解+旨味も増すかなぁと。調べてみたら、実際にお肉をぬか漬けして焼くという記事が出てきたので、早速やってみました。ぬかで漬けてからは、アレンジで、さらにたれに漬けて味をしみこませます。調理は電子レンジでチンなので、簡単なのですが、しあがりは、しっとり柔らかくジューシーなチャーシューとなりました😊
*ブラッシュオレンジと味噌のやわらかチャーシュー
豚肩肉 400g
ぬか漬けのぬか
ブラッシュオレンジ スライス数枚
しょうゆ 大さじ2
味噌 大さじ1
酒 大さじ1
きび砂糖 大さじ1
ガーリック、生姜 すりおろし 各小さじ1
*特別なお祝い用で、オレンジを使ってみましたが、なくてもいいし、シトラス風味を入れたければ、柚子、レモンを使っても。
1 豚肩肉のフィレをキッチンペーパーで包み、その上から、ぬかを塗り、きっちりラップして一晩冷蔵庫におきます(一晩おいたところ)
2 しょうゆ、味噌、酒、きび砂糖、ガーリック、生姜を合わせておきます
3 ぬかを外した肉を、タレが染み込みやすいように、フォークで穴あけし、2の漬けだれにつけます
4 オレンジのスライスをのせ、ラップをして、冷蔵庫でマリネします
2〜3時間でもいいです〜。でも、結局、一晩漬けました。
(翌朝の様子。見た目、かなり浸かっています)
5 ふわりとラップして、電子レンジ600wで4〜5分、お肉をひっくり返して、さらに4〜5分加熱します。粗熱が取れるまで待ちます。
6 食べやすい大きさにスライスします
おせちに入れた分。擦った白胡麻をかけました