ラムソン/ワイルドガーリックの餃子の献立

Lamson/Wild garlic Gyoza damplings

ラムソン/ワイルドガーリックの餃子

パドロンペッパーの塩炒め

茄子とネギ、キムチのチャプチェ

クレソンとチョイサムの冷やし汁

玄米ベースの雑穀米+ラムソンの醤油漬け


*ラムソンの餃子(15個分)


餃子の皮 15枚 (破れてしまった3枚は細切りにして、肉だねを包むようにして使用)

豚ひき肉 150g

ラムソン/ワイルドガーリック 30g 荒みじん切り

酒(または紹興酒)大さじ1

醤油 小さじ1

胡麻油 小さじ1

塩胡椒 少々


1 ひき肉、ラムソンと調味料を手で捏ねてまとめます

2 餃子の皮に1をのせ、縁に水溶き小麦粉をつけて包みます

3 フライパンに軽くオイルをぬり、2の餃子を並べ、オイルをさっとまわしかけて、強火にします

4 ほんのり焼き色がついてきたら、水50mlに小麦粉小さじ1くらい(分量外)を混ぜたものを加え、蓋をして、弱火で6〜7分、蒸し焼きし、蓋をとって、ごま油をかけ、強火で焼き上げます


一緒に焼いたのはスペインのししとう ’パドロン・ペッパー’

餃子は、酢醤油でいただきます

夏っぽい季節になってくると、作りおきに加わる野菜の茹で汁。何かを仕込みのついでに、お野菜を水から弱火で茹でておき、お出汁や塩で薄味をつけて、冷蔵庫で冷やしておきます。それに、生姜のすりおろしや刻み葱、すり胡麻、味噌など、好みの味を足して、冷やし汁としていただくか、おしょうゆとみりんを足して麺のお汁風に用います。柔らかく煮えた野菜と風味が滋養のお味です。

先日仕込んでおいたラムソン/ワイルドガーリックの味噌と、醤油漬け

ほんのちょっぴり、ごはんのお供に最高です。☺️

破れてしまった餃子の皮を薄切りしにて、シュウマイみたいに肉だねを包んだ餃子。

そのまま冷凍して次回お弁当のおかずにでも。蒸籠にレタスや白菜を敷いて、その上に凍ったまま乗せて、蒸すだけでOKです。蒸篭で蒸し料理をする際は、ついでに他の野菜も蒸して作ってしまうと便利。

ラムソンの時期もそろそろ終盤ながら、こんな風に水辺のほとりに群生しています。1/fの癒しの空間で育った優しい植物は生命力の強い植物です。

instagram

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

レシピブログ 

人気の投稿