カニ玉あんかけのもやし炒めと焼売弁当/手羽先スープのお味噌汁
カニ玉あんかけのもやし炒めと焼売弁当
うち弁チャレンジ Day7 カニ玉あんかけのもやし炒めと焼売弁当
作りおきおかずでおうち弁当。実は、もやしが使いたくて、お味噌汁にもやし。メインのおかずも、もやし。もやし炒めだけだと、地味だけれども、カニかま入りの卵焼きであんかけにしたら、立派なおかずになりました。
*カニ玉あんかけのもやし炒め
もやし
卵
カニかま
ねぎ
オイル
白だし
鶏がらスープ (*使ったスープにとろみがすでにあったので、そのまま使用。市販のスープを使うときは水溶き片栗粉でとろみづけ)
胡麻油
1 フライパンにオイルを熱して、斜め小口切りにしたねぎを炒めます
2 ほぐしたカニかまと溶き卵と合わせて、ねぎと一緒にさっと半熟に焼いたら、器に取り出します
3 2のフライパンでもやしを炒めます(高菜漬けなど、お漬物と一緒に炒めると美味しい)
4 2の卵焼きを戻したら、鶏がらスープと出汁を入れて、あんかけにします
前日に仕込んでおいた、手羽先の鶏ガラスープ。手羽先と鶏もも肉の骨少々を、生姜、青ネギ、皮ごとガーリック(あまりものの香味野菜を入れてもいい。紫玉ねぎも、少々入れました)天然塩少々と共に水から30分くらい煮込んで、仕上げにかつおぶしを入れて、2.3分したら、火を止めて、そのまま冷ましておいたもの。コラーゲンたっぷりなので、冷蔵庫に入れておいたら、ほぼジェリーのように固まっている状態。
手羽先はそのままでも、ほぐして、お醤油たらして食べても美味しい。
*にんじんつくねともやしのお味噌汁 手羽先スープに、作りおきのにんじんつくね(シュウマイを作った時に余った種で作って冷凍しておいたもの)、もやし、味噌、ねぎを入れました。コクがあって、とても美味しい。

☆レシピブログ☆