焼きなすのディップ/ババガヌーシュ
baba ganoush
焼きなすのディップ
中近東料理のメゼ(軽い前菜など)の盛り合わせなどに定番の野菜のディップ。フーマスはひよこ豆、ババガヌーシュは焼きなす、パセリたっぷりのタブラサラダなど、日本人も大好きな味がいっぱい。
本来は、オーブンでじっくりローストした茄子を使うのだけれど、ガスコンロで網焼きして、ちゃちゃっと作る簡易バージョンのレシピ。
*焼きなすのディップ/ババガヌーシュ
茄子 1本
タヒニ(ねり胡麻)大さじ1+
ガーリック 1片
レモン 大さじ1.5
クミン 小さじ1/4
天然塩
カイエンペッパー
EXオリーブオイル
パセリ
1 茄子はお尻のところに3箇所、串で穴を開けておきます
2 ガスコンロの上に網を置き、強火で、茄子を時々返しながら焼きます
3 皮が黒く焼けて、串で開けた穴から蒸気が出てきたら、焼きなすのできあがり
4 粗熱がとれたら、熱いうちに皮を外します
5 ガーリックは皮ごと、10秒ほど、電子レンジで加熱してから、みじん切り、または、ピューレにします
6 焼き茄子に5のガーリック、クミン、タヒニ、塩を合わせ、フォークでつぶします(加熱が足りなければ、ここで、ラップして電子レンジに入れ、1分ほど加熱して柔らかくします)
7 味見して、塩、レモン、好みでカイエンペッパーを足します
8 オリーブオイルをまわしかけ、好みでオリーブを一緒に
茄子を焼くときに、ガーリックも皮ごと(直火を避けて)網焼きしてもいいです
6のディップにする過程で、よりスムーズにしたければ、ブレンダーを使います
レモンゼストも足して〜、フラットブレッドと一緒に。
あっという間になくなります。😊
ターキッシュプレートへと続く
☆レシピブログ☆