冷やし中華弁
Cold noodle bento
冷やし中華弁
*冷やし中華
中華麺
ハム
きゅうり
錦糸卵
トマト
きくらげの三杯酢
紅生姜
擂り胡麻
青のり
レモン
*冷やし中華のタレ
醤油 大さじ4
酢 大さじ4
きび砂糖 大さじ4(または、きび砂糖 大さじ3+みりん 大さじ1)
水 大さじ2
生姜 すりおろし 小さじ1
胡麻油 大さじ1(または、ライスブランオイル 小さじ2+胡麻油 小さじ1)
好みでマヨネーズ、レモン
以前は甘さ控えめ、中華だしをちょっと入れた味つけでしたが、今回はなしで、醤油、酢、甘味を均等の割合にしました(以前の冷やし中華のレシピ)
木耳(きくらげ)って、地味な食材ながら、実は、ビタミンDが豊富(干し椎茸よりも多い)鉄分(レバーの3.5倍)カルシウム(牛乳の2倍)、低カロリーでいて、食物繊維豊富、胃の中で水分を吸収して膨らむから少しでもしっかり食べた感が得られるという、とても優秀なダイエット食品。(ビタミンDは正常な免疫機能の調整、小腸でのカルシウム、リンの吸収を促進、骨の健康を保ちます)
*きくらげの三杯酢
きくらげ
酢 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ1
白だし 少々
生姜 適量
好みで鷹の爪
きくらげはたっぷりの水で戻しておきます(10倍に膨らむので少しでok)
三杯酢の材料を鍋に入れて火をかけ、沸騰したら、火を止めて冷まします
きくらげを、熱湯で1分程茹でて、湯切りしてから、細切りにし、三杯酢と合わせます
冷やし中華にも合います🙂
具材を並べてから、真ん中に紅生姜少々、青のり、荒め擂り胡麻かけて、プランターの小さなミントをぱらりと。(意外と和食にも合う、いいアクセントになります)
ある日の冷やし中華 茹で鶏と茹でたスティックブロッコリー、クレソンのサラダも一緒に。
ごちそうさまでした🙏
☆レシピブログ☆