Londonersのお豆腐料理を慈しむ会~Atsuko's kitchen~


😊「いただきま〜す」😋@atsuko's kitchen
ロンドンはShoditchというちょっと小粋なエリアにあるイタリアンカフェのスペースにて、毎週行われてる’Atsuko's Kitchen' は、英語圏の現地の方々に日本の家庭料理を教えるお料理教室。

時々、お手伝いに伺いながら、手際よい台所作業を拝見、また、軽快な敦子さんの日本の食文化、習慣に関する英語の説明に毎度のように感銘しながら、この方の総合的なWelcoming力(もてなしの心、気遣い)に感動するのです。

また、味見、と称して、キッチンの裏にできたてのお惣菜をこっそり持ってきてくださったり、レッスンの後、敦子さんが見本に作ったお料理の品々の御相伴に肖ったり、と、美味しい体験+敦子さんならではの素敵なレシピのコツを伺ったりという、食いしん坊には超嬉しいごとづくめの、お手伝い作業な訳です。😊

敦子さんは、2017年に「SUSHI MADE SIMPLEというお料理本を出版されたのですが、これは英語圏だけでなく、イタリア、スペイン、中国、チェコなどでもそれぞれの言語に翻訳され、実にworldwideに売れているレシピ本なのです。また、今年夏には2冊目のお料理本の出版が予定されています。次は’家庭料理’ということで、こちらも撮影現場のお手伝いついで味見をさせてもらっていて、「どれも、美味い!そしてオーセンティックな和食でありながら海外向けに工夫がされている。そのセンスが素敵!」だから、私自身も大変楽しみにしているのです! 

そんな、Atsuko's kitchenのお料理レッスンは、ロンドン子に莫大な人気で,定番の’お寿司’のクラスに加えて、ベジタリアン仕様のお寿司九州郷土料理(敦子さんは九州の方)お好み焼き、手作り餃子、豆腐料理、日本のお弁当作り、家庭和食の基礎コース(全5回)毎回、どれも、あっという間に満席、キャンセル待ちとなっています。(本当に凄い人気なのです)今の時点で、5月まで既に殆どのレッスンが売り切れ状態になっています!😮
(ちなみに、ロンドンっ子だけじゃなくて、わざわざ他ヨーロッパ圏から訪れる方も。たまに、帰国子女的日本人のお姿もお見かけしますが、とにかく、こんなに日本食に興味がある人たちがいるんだと感激する程です。

日本の調味料についてや、手順について、流暢な英語で説明する敦子さん
興味津々で聴き入る生徒の皆さん
この日は「プロティンリッチのお豆腐料理のレッスン」でした。

ロンドンで手に入れることのできる質のいいお豆腐の紹介、何と手作り豆腐の職人さんがいるのだそう、こんないいお豆腐が手にはいるだなんて驚きでした〜。

皆んな、大好き、厚揚げ豆腐。敦子さんのレッスンでは、生徒さんが参加して調理する形で料理を作る。盛り付けのコツなんかも教わりながら、皆さんそれぞれ工夫をこらしたりして食卓を用意する。
皆んな、大好きな、厚揚げ豆腐
揚げたてのお豆腐に熱々のお出汁をかけて
古き良きすり鉢にお豆腐を入れて、すりこぎでペーストにする。
がんもどきのたねを作る。お豆腐の唐揚げを仕込む。
お気付きの人もいるかもしれない。実は敦子さんは臨月に入ったところ、出産間近なのです😮パワフルで元気いっぱいのまさにsuper womanの敦子さんです❤️
既に売り切れの当面のレッスンは、あの知る人ぞ知るBrixtonの寿司処Sakeyaの女将寿司職人(Nobuでも働いてらした)田中ノリコさんが代行されるとの事。(既に全てsold out!敦子さんは4月から復帰されますが、そちらのレッスンも既にsold out,,!) 人気のほどが伺えます →Japanese cooking classes」

料理教室というと女性が集まるイメージが強いのだけど、Atsuko's Kitchenに集まる生徒さん方は、女性に限らず、お料理好きな男性も多い。お一人で来る方、カップルさん、お友達同士で来る方、何かのお祝いや、プレゼントとして参加する人もある。英語圏以外の方もいらっしゃるし、年齢も若者からご年輩まで、人種もそれぞれ。こういうところが多様な人種文化のメルティングポットであるロンドンらしい。そして、ここに集まる人達に共通する事は’日本の文化、料理が大好きで興味津々’という事。初めて顔を合わせる人達も、一緒にエプロンして料理をするうち、チームとなり、食卓を囲み’いただきます’の時間にはすっかり仲良くなっています。

「箸置きとお箸はこうやって、お椀はここに、こうやって並べるんだよ〜」
 いよいよ、至極の試食タイム。😘

「itadakimasuはbon appetit
命、ご馳走をありがたくいただきます〜という意味ですよ〜」
敦子さんを先頭に、皆さんで手を合わせて、ちゃんと言葉にする
♪いただきま〜す♪🙏
もう食べていい〜?😋
手作りのがんもどきに、お豆腐の唐揚げオツな白菜巻き、こんなのを日本人ではない彼らが作ってしまう訳です。超力作です。しかも、味付けは敦子さん監修、美味しいに決まってる。😋

何と手作りラー油!😮(そこは見てなかった!裏でお皿洗ってました💪)変わり冷奴的このディッシュ、後から味見させてもらったのだけど、super美味しい!!!このラー油のレシピが欲しい!!!夏に出版される本に掲載されるそう!(楽しみにしてます♡他にも味見して、心待ちにしているレシピが多々あるのです)
味見と称して’作りたて’の熱々、御相伴肖る。😋😊

9:30pm過ぎ、手作り和食と笑顔と会話で、お腹も心も満たした皆さんを、お見送り。

私たちも、お店を片付け、お仕事終了。

夜の帳もすっかり降りた、Shocitchの街。

翌日は、持ち帰り賄いで充実のお弁当を持ってサロン勤務と相成りました:)

ごちそうさまでした!!!



'Sushi made simple' Launch party
九州郷土料理教室 in London
Londonersの手作り餃子を囲む食卓



人気の投稿