絶品おうち塩ラーメン

  Fab Shio Ramen

絶品おうち塩ラーメン

dancyu2月号「挽き肉が主役」に掲載されてた「祖師谷6丁目食堂の塩ラーメン」これが、めちゃくちゃ美味しそうで、しかも、ひき肉を使って30分ほどでできてしまうという。(オンラインでちらりと拝見したのだけど、リンクが探せない。)

冷蔵庫に買い置きしといた豚バラのブロック。塩漬けにしといた塩豚もあり。鶏肉さえあれば、できるじゃないか。

ロンドンでは、ポークやビーフ、ターキーの挽き肉は売られているけれど、鶏肉はなかった。それが、最近、見かけるようになった。一人暮らしで大きな挽き肉パックを買うのはどうしようかと思ったが、このラーメンの仕込みに、そぼろ弁当も作りたいから、鶏挽き肉を買ってきました。

*塩ラーメンのスープ

確か、豚肉、鶏肉、共にひき肉を同量の割合で茹でる、とあったけれど、鶏ひき肉に対して、豚肉は粗みじんぎりにした豚バラと、塩豚のブロックをそのまま合わせて、茹でて、スープを作ってみました。

できあがったスープで豚肉のブロックを茹でれば、塩チャーシューができるとあったけれど、最初から、一緒に煮込みました。

鶏挽き肉 250g

豚肉 250g (豚バラの粗みじん切り、塩漬けした豚肩肉のロース一枚)

生姜 みじん切り 小さじ2杯くらい

天然塩 大さじ2+(マルドン海塩使用)

水 5カップ+ (1200〜1300ml)


1 お鍋に水を入れて、ひき肉を入れ、かき混ぜてしっかりほぐす

2 塩、生姜を入れて、強火にかけます

3 そのまま、時々かき混ぜて、沸騰直前になったら、塩豚を入れます

4 中の弱火で30分煮込みます

5 挽き肉が上に浮かんで、スープが透き通ってきたら、弱火で数分おいて、できあがり。

ほんと、こんなふうに、蒸したみたいに挽き肉が浮き上がりました。

スープと挽き肉を取り分けたところ。透き通るようなスープ!

塩豚はひたひたくらいのスープと合わせて、そのまま20分ほど、柔らかくなるまで弱火で煮込みました。

麺はスパゲッティを重曹入りの塩水で茹でたもので代用。

茹でたチョイサムと、たっぷりのねぎ、胡椒と。スープ、めちゃめちゃ美味しいです!!!

スープ作りに使ったひき肉で、副菜作り。

マッシュルームのひき肉づめ、もやし炒め、餃子をこさえました。

これは翌日のおかず用に冷蔵庫でキープ。

後日、洋風のおかずになりました。

もやしの挽肉炒め (茹で挽肉と搾菜と紫玉ねぎで)

餃子(茹で挽肉、ねぎ、胡麻油)

このらーめんスープを使って、卵とじスープ

細麺買ってきました。😊


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

レシピブログ   

人気の投稿