玄米リゾットと帆立のグラタンの献立

 Mushroom risotto and Coquuillets st jacolies 

マッシュルームの玄米リゾット
帆立のグラタン

’帆立のグラタン’を買ってきました😌  何と合わせようかなあ、で、思いついたイタリアン風リゾット。

リゾットは日本のお米を炊くのとは違って、生のお米を炒めながら、スープを何回かに分けて、足して炒め煮していくので、お米もその調理法に合うリゾット用のお米、Arborioアルボリオなどが使われているんだけれど、(日本のお米よりぷっくりしてる)いつもの玄米で作れないかなあ、と、やってみたら大成功でした。作りおきして、冷凍しておいても。😊


*マッシュルームの玄米リゾット

玄米 2合

雑穀 (フリーカ)大さじ2

マッシュルーム 1パック(250g)薄切り

ベジタブルスープ 約1000ml

玉ねぎ 小1個 みじん切り

ガーリック 1〜2 みじん切り

白ワイン 1カップ

オリーブオイル 大さじ1〜2

バター 25g

パセリ

パルメザンチーズ


オーソドックスなマッシュルームリゾットでは、ポルチーニ(乾燥マッシュルーム)が旨味に使われるのだけれど、ポルチーニなしのマッシュルーム多めで作りました


1 玄米(早炊き玄米を使用)20分浸水してから、ざるあげしておきます。+お気に入りの雑穀、焙煎青麦フリーカ (freekah)を茶漉しに入れて、さっと水ですすいで、足しました。(←ここは、オプションで好きな雑穀を足すのもあり、という例)

2 ベジタブルスープを用意します(オーガニックのスープストックで定評のあるkalloの新商品?野菜の旨味だし’Umami’なるものを見つけたので、このキューブ一個とお湯1000mlを混ぜました)

3 フライパンにオーリブオイルを入れて、弱め中火で、玉ねぎ、ガーリックをしんなりするまで炒めます

4 強めの中火にして、マッシュルームを入れ、天然塩、胡椒して、しんなりするまで炒めます

5 1のお米を入れ、さっと全体を炒め合わせたら、白ワインを入れて、アルコールが飛んだら、2のスープの1カップ強を入れて、時々お米と混ぜながら、煮含めていきます

6 お米がスープを吸って、水分が少なくなってきたら、その都度、スープ1カップ+を足して、煮含める、を繰り返します(4回に分けて、スープを入れました)

7 仕上げに、バターとパルメザンチーズを合わせ、パセリを散らします

プリッとした仕上がりになりました💗

これに牛蒡とか、足しても美味しそうだと思うのは、日本人だからか😆

白米で代用するより、玄米の方がプリっと感があって美味しいのでは、と、感じました。

ベジタブル'Umami'スープ、味見がてら多めに作ってしまったので、使わなかった分のスープが熱いうちに、サラダ用のほうれん草、クレソン、チェリートマト、パルメザンをさっと入れて、野菜の洋風しゃぶしゃぶみたいな副菜に。



帆立のグラタン、実は、一口味見してしまい、爆。欠けてるけど、これも又、美味しかった証拠。😊


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

レシピブログ 

人気の投稿