塩豚とキノコの雑穀入りおうち雲呑麺
*塩豚とキノコの雲呑
- 塩豚
- キノコ (平茸/oyster mashroomを使いました)
- ねぎ
- ガーリック
- 生姜
- 天然塩
- オイスターソース
- 片栗粉
- 胡麻油
- 雲呑皮
ガーリックと生姜はみじん切り(もしくは、すりおろし)
塩豚とキノコ、ねぎは、粗みじん切り 量的には半々くらい
材料を混ぜ合わせて、雲呑皮で包みます
この包み方はいろいろあるのだけど、うちは、トップを少しずらして、三角形に折った一番シンプルなスタイルが定番です
*今回の雲呑用中華スープ
- 千切り生姜
- 青えんどう豆 (splits green peas)
- 雑穀(もちあわ、キヌア)
- 胡瓜
- 白髪ねぎ
- 胡麻油
- 中華スープの素
- オイスターソース
- きび砂糖
青えんどう豆は、最近、気に入っている食材で、使えそうなメニューにはちょこちょこ入れています
- お鍋にオイルを入れて、生姜と青えんどう豆を炒め、天然塩ふたつまみ位と、きび砂糖ひとつまみ入れたら、お水2カップ位を足して、蓋をして、沸騰したら弱火にして、中華スープの素を入れ、お豆が柔らかくなるまで煮ます(15分位)
- オイスターソース小さじ1+を入れて、天然塩で味つけします
- 小さなダイス状に切った胡瓜は、胡麻油と塩でさっと炒めて、仕上げにトッピングします(胡瓜は炒めると、味のトーンも表情も変わります)
- 白髪ねぎをトッピングしたら、熱した胡麻油を上からまわしかけて、できあがり
白髪ねぎを盛って、熱々の胡麻油をじゅっとまわしかけます。
擦った炒り胡麻と、チリオイルと。
予め、もちあわ/きびとキヌアを柔らかく似といたのを、ちょい足ししたので、雑穀入りの雲呑麺です。最初から、調理する場合は、一番最初の生姜と青えんどう豆を炒めるところから一緒に入れて、煮込むといいかな。
☆レシピブログ☆