合鴨のたたきといんげん豆のおかか炒め煮の献立

  • 合鴨のたたき
  • いんげん豆のおかか炒め煮
Duck teriyaki and simmered beans with olive oils and soya sauce


<合鴨のたたき>
  • 鴨胸肉 1枚
  • 天然塩
  • きび砂糖 ふたつまみ
  • 醤油  大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 水 大さじ1
  1. 鴨は皮目に十字の切り込みを細かく入れて、全体に天然塩をもみこんで10〜15分くらい置いておきます(塩振りする事で、脂分がおちやすくなります))
  2. 皮目を下にして、フライパンに入れ、強め中火で焼き、油が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取りながら、美味しそうな焼き色をつけます。(7分くらい)
  3. ひっくり返して、反対側にさっと焼き色をつけたら、取り出します
  4. お湯を沸かし、3の鴨を入れさっと湯がいて、軽く油抜きします
  5. 鍋に、醤油、みりん、酒、水、きび砂糖を合わせて強火にかけ、沸騰したら弱火にして、4の鴨を入れ、3〜5分煮て、ひっくり返し、又3〜5分煮たら、火から外して、鍋ごと冷まします
  6. 漬けだれごと冷蔵庫で保存します

これは一人分なので、たれも少なめ。お汁多めにして作る場合は、こちらのレシピを→合鴨ロースと鴨南蛮そば 

*いんげん豆のおかか炒め煮 いつも、いんげんで作るオイル煮浸し。くたくたにするのが美味しい。今回は、えんどう豆も一緒にして、最後に白だしを少し加えて、汁だく仕立てに。
  • いんげん
  • Split Green peas乾燥えんどう豆 一晩水につけておきます
  • オリーブオイル 大さじ1〜2
  • おかか
  • お醤油
  • 白だし
フライパン又は鍋に、オリーブオイルを入れ、蓋をして、弱火で、野菜を揚げ煮します 
くたくたになったら、白だしを入れ、鰹節、お醤油をかけて、できあがり




この和風のおばんざい

実はパスタのつけあわせに作りました
🙂

海苔と柚子胡椒のクリームパスタへと続く



人気の投稿