ポークリブとひよこ豆の煮込みと菊芋入りマッシュドポテト

糖質の吸収をスローダウンさせてくれる菊芋入りマッシュドポテトと、ポークリブとひよこ豆の煮込み料理
Braised pork ribs and chick peas, mashed potatoes and Jerusalem artichoke with cheddars
ポークリブとひよこ豆の煮込みは、豚肉/又は塩豚を使ったひよこ豆との煮込み料理のアレンジ。

調理済みのお肉であれば、さっと温めるだけで、できちゃうので、作りおきしてあったポークリブを使って、定番の洋風煮込み。

ポークリブとひよこ豆の煮込みと菊芋入りマッシュドポテト
  • ボークリブ煮付け
  • 玉ねぎ 1/2個 半分みじん切り、半分薄切り
  • ひよこ豆(缶詰のもの)1/2カップ
  • ガーリック 1片 みじん切り
  • マッシュルーム
  • 白ワイン 1/2カップ (マルサラワイン使用)
  • 緑黄色野菜 (カレッツ/Kallettes/ケールと芽キャベツの交配種、ほうれん草などサラダパックの野菜を使用)
  • スープストック ひたひたになるくらい
  • 天然塩
  • 胡椒

✔ 野菜は好きな緑黄色野菜で、黒キャベツやケールでも美味しいです
✔ スープストックはお好きなものを。今回は、チキンスープストック使用
✔ 調理済みのお肉がなければ、豚肉を玉ねぎと一緒に炒めて、煮込む時間を増やしてください
✔ セロリや、ローリエなどを入れると風味がまします
  1. 鍋にオリーブオイルを入れ、弱火でガーリックを炒め、香りがでたら、玉ねぎを入れ炒めます。
  2. マッシュルーム、ポークを足します
  3. 白ワインを入れて、強火にし、沸騰したら、弱火にして2〜3分煮込みます
  4. スープストックを入れて、強火にし、ひよこ豆、カレッツを入れたら、弱火で10〜15分ほど煮込みます
  5. 味見して、天然塩、胡椒で味つけします
*菊芋入りマッシュドポテト+チェダーチーズ
菊芋は、野菜の中で最もたくさん’イヌリン’を含んだ野菜。このイヌリンは水溶性繊維質で、腸内環境を整えてくれるだけでなく、糖質を吸着して吸収を抑え、おまけに、カルシウム、マグネシウムの吸収促進といいことづくめ。又、お芋といっても、実は、菊科の野菜で、でんぷん質を殆ど含まない、低カロリーで糖質コントロールに長けた食材なのです。(冬が旬)

ポテトに混ぜ込むことで、ローカーボ/スローカーボになるかな、という塩梅で、混ぜてみました。☺️
  • ポテト 3個
  • 菊芋 (Jerusalem artichoke) 1個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • チェダーチーズ
  • 天然塩
今日は時間がないので😅 時間短縮で、レンチンします。(時間があれば、茹でてくださいな)
  1. ポテトと菊芋は皮をむき、2cmくらいの輪切りにし、耐熱皿に入れて、水1/2カップを合わせ、ラップして、800Wで6分加熱します。
  2. 5分程おいて、マッシュします。好みでオリーブオイルを足します
  3. 熱いうちに、チェダーチーズをちぎって、混ぜ合わせ、塩、胡椒します
クリスマス仕様のチェダーチーズ:じっくり炒めた玉ねぎとバルサミコ入りチェダー、クランベリー入りウエンズリーデールチーズ、ハバネロチリとレッドペッパー入りチェダーチーズ

お正月明けに特売になっていて、なんと、3つで£1😲 今回のマッシュドポテトには、玉ねぎバルサミコ入りとクランベリー入りのチーズを入れました。美味しい😆
お皿に、ポークリブとひよこ豆の煮込みをよそって、マッシュドポテトを入れます。
パプリカが合います
カイエンペッパーでも。



食べ過ぎ注意、ながら、茹で卵と一緒に食べたくなって、Here you are :)
茹で卵は、お湯を沸かして6分茹でて、できあがり。

多めに茹でといて、明日、このマッシュドポテトの残りに合わせて、ポテサラに。


 これに、トマトや魚介が入ると、イタリアの郷土料理オーソブッコ’に。←ちょっと贅沢バージョン。

 ごちそうさまでした🙏

人気の投稿