鶏ときのことお豆腐鍋の献立

土鍋で作るといつもより美味しく感じます
材料入れて、火にかけるだけと、とても簡単で、そして、ふたを開けて、熱々の蒸気がたってるところを、すくって、器によそって、薬味と合わせて食べるのも楽しい。
  • 鶏とキノコとお豆腐鍋
  • 玄米粥+チャコール岩塩+紅大根の浅漬け

*鶏ときのことお豆腐鍋
  • 鶏もも肉
  • 白菜
  • きのこ(オイスターマッシュルーム、舞茸など)
  • ほうれん草(調理用に売られている葉っぱを使用)
  • にんじん
  • お豆腐
  • 出汁 または白だし
  • 天然塩
  • 好みのお野菜(スナップえんどう、サラダクレス使用)
  • 大根おろし(ラディッシュで代用)
  • 柚子胡椒
  • ポン酢
  1. 鶏もも肉は皮を外し、一口大に切ります
  2. 土鍋に7割くらい水を入れ、鶏肉を入れ、強め中火にかけます
  3. 沸騰したら、火を弱めて、灰汁をとります
  4. 野菜の具材を入れて、5〜10分、好みの柔らかさに茹でます
  5. 出汁の素または白だしと、天然塩で薄めに味付けします
  6. 大根おろし、柚子胡椒、ねぎなど、好みの薬味とポン酢を合わせて頂きます

鶏肉は、腿肉フィレで買うより、骨付き、または、ドラムスティックだと、とてもお財布に優しい。ちょっとお鍋や煮込みに使うなら、ドラムスティックでも充分なので、皮をとって、身を外し、一口サイズに切って、骨の部分は、鶏ガラだしを作るのに使います。
(めんどくさい時は、ドラムスティックに切り込み入れて、そのまま煮込みもあり。)

サブおかず
*卵焼き+胡瓜のぬか漬けと木耳と搾菜の和物+さっぱりめの甘酢あんかけ

*玄米ベースの雑穀お粥さん+チャコール岩塩と紅大根の浅漬け


ごちそうさまでした🙏
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ







人気の投稿