ローストビーフのちらし寿司の献立

ローストビーフの行方記録
食べきりはちらし寿司にすることにしました
お祝いじゃないんだけど、せっかくだから、木箱の器も使って、食卓を飾ります。

最後のローストビーフ。薄くスライスして、粒マスタード少々、オリーブオイル、照り焼き風に味付けした漬け汁も一緒にビーフに絡めておきます

うちのいつものごはんは、一晩浸水した玄米+1時間浸水したスペルト大麦+キヌア、ミレット(あわ)アマランサスを、出汁昆布入れて、土鍋で炊いています。
せっかくだから、すし飯もしっかり用意しましょう。

*すし飯
  • ごはん 三杯分
  • 米酢 大さじ6 (90ml)
  • きび砂糖 大さじ3 
  • 天然塩 小さじ1.5

ちらしのトッピング 生で食べられるハーブ野菜、緑野菜の常備菜と錦糸卵を組み合わせて
*クレソン
*いんげんのオリーブ揚げ煮
オリーブオイルでくたくたに揚げ煮して、鰹節とお醤油で和えたもの)
*錦糸卵
卵一個に、天然塩ひとつまみ、水溶き片栗粉少々を加え、よく混ぜて、薄い卵焼きを作り、粗熱がとれたら、ロールアップして、細い千切りにします)

酢めしにいんげんを散らしたら、彩りに、もうひとつ加えるということ。
紅生姜でもいいのですが、ローストビーフとの相性を考えると、こちらの方が、ビーフを引き立ててくれるかな。
*大根とビートルートのポン酢漬け

荒みじん切りにして、振りかけたところ。
ここにもうひとつ、彩りを加えることに。
友人から頂いた、山椒の実の醤油漬け、貴重品だから、ほんの少しだけ、パラリと。ここが当たったら、大当たり。

クレソンは食べやすい大きさに、手でちぎって、飾ります

錦糸卵をふんわりと、のっけていきます

ローストビーフを盛り付けます

*コジェットとチェリートマトのお吸いもの
これは質の良いお出汁を使って、ことことと弱火で煮ました。
味付けは天然塩だけ。
一度、コジェットに火が通ったところで、火を消して、放っておいたら、余熱でさらに柔らかく、お出汁と野菜の旨味が混ざり合いました。すき透るような仕上がりに。

いただく時は、カジュアルに。tuck inします:)
手をかけた分、味わい深い、ローストビーフの食べ切り、ちらしめしでした。
しっかりと、堪能しました。そして、また、近いうちに、もう一度作りたい、ローストビーフです。。。(次回はマリネの味付けをちょっとアレンジして))




ごちそうさまでした🙏

人気の投稿