蕎麦懐石@OKAN in London PT1より
日本料理のKaiseki「懐石料理」と「会席料理」とお料理の流れとお作法も異なるのだそう
懐石料理はお茶席のお料理として茶懐石料理とよばれて、折敷膳(向付、ごはん、お味噌汁)→煮物、焼き物、焚き合わせ→お吸い物(箸休め)→八寸→湯桶(お湯とおこげ)、香の物、菓子、抹茶という流れでだされる料理
会席料理は、室町時代、武士がお客をもてなす武家の礼法「本膳料理」が基本となっていて、お酒を呑みながら頂く料理なのだそうだ。先付(さきづけ)→向付(むこうづけ)お椀→焼き物、煮物→ごはん、止め椀(味噌汁)→甘味(デザート)の流れでお料理がだされる。これにお凌ぎ(おしのぎ,お寿司など)や揚げ物が加わったりするのだそう
NYで活躍されている蕎麦職人・小谷修一シェフがOkanで繰り広げるロンドンBrixonバージョンの蕎麦懐石、小谷シェフが冒頭でご挨拶されたとおり、今回は、懐石というより、お酒を呑みながら旬のお料理を楽しむコースという事だった。なるほど。お料理の歴史をたどって知った’お侍さんのもてなし’という心意気に、更に心惹かれたママである。:)
10月1日’酒の日’ 蕎麦懐石@OKAN in Brixton, London
先付(前菜) 豆乳蕎麦豆富
向付(お刺身など) お造り 平目昆布〆 馬刀魚
椀 あさりのすまし汁
八寸 (八寸各の盆に盛った海山の幸の盛り合わせの酒肴のこと)
活海老 玉子 鰊煮付け 鯖鮨 山椒しらす飯の竹の葉包み
蕎麦の実入り焼き味噌 ロマネスコのおひたし、白豆煮
御食事 鱈とお野菜の天婦羅 温蕎麦
甘味 蕎麦アイス 抹茶
八寸
活海老 玉子 鰊(にしん)煮付け 鯖鮨 山椒しらす飯の竹の葉包み
蕎麦の実入り焼き味噌 野菜浸し、白豆煮
冷酒と一緒に
一箸ごとに心が踊るね:)
山椒しらす飯と聞いただけで倒れそうだ
しかも香り豊かな竹の葉にくるまれている:)
向付でだされたお刺身もそうだったけれど、お魚の食感,風味が素晴らしい
鯖寿司はほんのりロゼの色合いで、若くてきれいなお嬢さんのようだった:)
その隣で小さいながらも個性的な存在のロマネスコはcaliflower with attitudeと言われる野菜
(とんがりのダンディズムを持つ野菜という訳)
蕎麦の実入りの焼き味噌は筆舌につくしがたい美味しさだった
お皿に盛られた五味旨味を堪能する 冷酒と合う
冷酒と一緒に
一箸ごとに心が踊るね:)
山椒しらす飯と聞いただけで倒れそうだ
しかも香り豊かな竹の葉にくるまれている:)
向付でだされたお刺身もそうだったけれど、お魚の食感,風味が素晴らしい
鯖寿司はほんのりロゼの色合いで、若くてきれいなお嬢さんのようだった:)
その隣で小さいながらも個性的な存在のロマネスコはcaliflower with attitudeと言われる野菜
(とんがりのダンディズムを持つ野菜という訳)
蕎麦の実入りの焼き味噌は筆舌につくしがたい美味しさだった
お皿に盛られた五味旨味を堪能する 冷酒と合う
御食事 鱈とお野菜の天婦羅
熱々の揚げたての天婦羅❤️
鱈にコジェットにお茄子にチェリートマト+抹茶塩❤️
トマトの天婦羅はじめていただいた 美味しい
御食事 温蕎麦
江戸時代に人気のあった「花巻そば」スタイルの温蕎麦
熱々のかけそばの上に焼き海苔と山葵
江戸と言ったら’百日紅’ 粋なお栄さん、浮かぶ:)
海苔を蕎麦にのせた様子を、桜の花びらを撒き散らした風情に見立てのが
「花巻蕎麦」の由縁らしい、風情だね
ふわっと焼き海苔、その上にしゃきっと白髪葱
山葵に七味
素朴な美味しさを堪能♡
蕎麦つゆが美味い!!!
(思い出したら食べたくなってきた)
蕎麦つゆが美味い!!!
(思い出したら食べたくなってきた)
さて、お蕎麦を食べ終わったら、お抹茶の登場
(まだ、ちょっと呑んでる)
実は器にも目がなくて
先のお蕎麦のどんぶり、そして、このお抹茶の器、デザートの器
Andy Priestmanという陶芸家の作品でOKANで買う事もできるのだそう❤️
earthyな色合いに侘び寂びを感じる 欲しい
(まだ、ちょっと呑んでる)
実は器にも目がなくて
先のお蕎麦のどんぶり、そして、このお抹茶の器、デザートの器
Andy Priestmanという陶芸家の作品でOKANで買う事もできるのだそう❤️
earthyな色合いに侘び寂びを感じる 欲しい