林檎の黒糖入り蒸しぱんのまんまるケーキ前編

オーブンがあったら、林檎のタルトタタンとか作ってみたいものだけど
フライパンしかないからね:)
フライパンで焼き菓子的なものを創ってみよう

アップルサイダービネガーの仕込み用買った黒砂糖みたいなマスコバド糖
たくさん余っているから’黒糖’を使ったパンケーキ

というと、岩手の郷土料理に’雁月(がんづき)という黒糖を使った蒸しぱんがあるのだそう
大きく蒸した生地が’満月’、上に散らした胡麻と胡桃を’雁’に見立てているんだって

胡桃はないけど、黒胡麻と黒糖、材料は揃ってる
これに林檎のコンフィチュールと、焼き林檎をのっける
蒸しばんとは思えないまんまるもっちりケーキを創ろう計画できあがり☆

☆林檎の黒糖蒸しぱんのまんまるケーキ☆
薄力粉 150g
ベーキングパウダー(又は重曹)小さじ2
黒糖 大さじ4
黒胡麻 適量


卵1個
はちみつ 大さじ1
酢 (又はレモン果汁)大さじ1
老いる大さじ1/2
ミルク(又は豆乳でも) 100cc


1)粉ものは粉もの、リキッド系の材料を分けてそれぞれ混ぜ合わせておく
2)林檎のコンフィチュールも足して、粉ものとリキッド全部を混ぜ合わせる

3)スライスした林檎、バターで炒めて、お砂糖とシナモンで味付け
今回はcoconut palm sugarを使った
4)耐熱皿に3のスライス林檎を並べて、その上に生地を流し込む
(型に軽くオイルをぬっておくと仕上げで取り出しやすい)
蒸気がはいらないように、ラップでふたしておく

5)フライパンに2〜3cmお水をはって、4をいれ、ふたをして蒸す
15分で出来上がり、のはずが、結局、40分程かかった
中央あたりにすっと串がささればちゃんと蒸し上がってる
粗熱をとって、ひっくり返したところ

☆じゃじゃ〜ん☆

できた、ちゃんと、丸い、林檎の蒸しぱんケーキ
しっとり、ふわふわだよ〜:)
スライスするとこんな感じで、林檎のコンフィチュールがアクセントになってる




人気の投稿