(ちょっと苦みのある菜っ葉は短時間に熱を加えて冷やす事で辛みと香りが増します。+酵素作用も引き出されます)
2.水切りして棒状にまとめたら,塩を振って,転がしながら押してアク取り。
(前回、カブの葉でやった時、その灰汁抜きしなかったら、漬け汁が茶色く濁ってしまった事があったからアク取りはしっかり。お塩効果で有害ミネラルとかもキレートできそう。)
3.漬物用の容器に菜っ葉をつめて、全体の3〜4%のお塩をパラパラと振ります。(上の方に重点的にかけた方が水があがりやすいから)お好みで、生姜の千切りと鷹の爪を一緒に入れます。重し(材料の2倍以上の重さ)を蓋の上にのっけて、2〜3日で水があがってきます。
4.水があがったら重しを半分の軽さにします。(そのままにしとくと水分と一緒にうまみ成分迄漬け汁に出て、固い塩漬けになってしまうから。)
1週間位つけておいてもよいけれど、水があがった時点でもう、食べられます。(時間がたつとちょっと酸味がでてきてそれも又美味しい)
お塩の量が多い方が長持ちするけれど、4%だとちょっと塩辛いので、塩抜きしました。(漬け汁を薄い塩水に入れ替えると浸透率で塩気が抜けます)元々は、ケールで作ろうと思ってたんだけど、切られてないケールが見つからなくて、チョイサムにいきついた。簡単だし、添加物はいってないから安心&美味しい。:)