消化に優しい一汁三菜;冷奴に冷や汁、焼鮭に白菜漬け、お粥さんの献立

 柔らかく咀嚼が楽な献立

マルチグレイン入り玄米粥
鮭の粕漬け焼き
冷や奴
冷や汁
白菜漬け

現在、臼歯治療中ゆえに、咀嚼が難しい〜ほぼ歯茎で噛み潰せる柔らかさの献立〜若干噛み噛みレベル〜


☆冷や奴(かつお節、ねぎ、辛子しょうゆ)

お豆腐は最強!良質のタンパク源に口当たりも滑らか。日本人のソウルフード。

絹ごし豆腐にトッピングして、最高のご馳走です!


☆冷や汁 夏に嬉しい冷や汁、白だしで簡単に作れます

白だし

めかぶ

わかめ

味噌

生姜のすりおろし

すり胡麻 たっぷり

メインおかずのお豆腐が柔らかくて簡単に潰せるので、その分、お汁の具のわかめを噛みかみして味わう按配、海藻の旨み、しみじみ味わう。なんでも食べられる普段とは違う色の楽しみを発見しました。

ラディッシュおろし→おろし入りのお汁も好きなのですが、ロンドンでは大根が普通に売ってない、なので、ラディッシュを代用しています。紅色のおろしで、お汁に入れたら、ちょっと和風とは違う感じ、、ですが、これはこれで可愛いかな。おろしが入ることで、さっぱりしているけれど、食べ応えのあるお汁になります。

☆鮭の粕漬け焼き

前日の残り。粕漬けは独特の旨み、だけでなく、食材を柔らかい口当たりに、それでいて消化に優しくしてくれる優秀な調理法。おいしくて、体にいい。そして嬉しい。

☆白菜漬け(みじん切り)

自家製の白菜漬け、古漬けなのですが、すり胡麻をたっぷり振って、無性に食べたくなる時があり。みじん切りにして、頂きました!食感は粒々に変身、だけど、この味が、食べたいものが食べられる幸せ。


冷や汁に氷を浮かべて。清涼感増します。

お粥さんには、明太子を足しました!

#foodiesnote

にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

instagram


#柔らかい献立

#おかゆ

#消化に優しい

#滋養 

#滋養ごはん 

#冷や汁

 



人気の投稿