夏の冷麺/ビビン麺

 Bibim noodle

韓国冷麺/ビビン麺
豆もやしとほうれん草のナムル

スウェーデンの家族に会いにストックホルム滞在中。

何かリクエストがあるか聞いてみたら、麺類が食べたい、とのことで、グルテンフリーの家人にもokの韓国春雨を使った冷麺を作ることにしました。

お肉は挽肉があったので、簡単そぼろに。ゆで卵の代わりに錦糸卵を用意。

*ビビン麺

韓国春雨 熱湯で6分茹で、冷水ですすいでざる揚げしておきます

きゅうり 千切り

錦糸卵

チェリートマト

<豚そぼろ> 2〜3人分

豚ひき肉 250g

きび砂糖 小さじ1/2

天然塩 小さじ1/2

ごま油 大さじ1

生姜 一片 みじん切り

オイル

1 ひき肉にきび砂糖、塩、ごま油を混ぜて5〜10分ほど置いて馴染ませます

2 フライパンにオイルをいれ、弱め中火で生姜をチリチリ炒め、1ひき肉を入れ、中火で焼いていきます

*とうもろこし 少しあったので、ひき肉と一緒に炒めました

<ビビン麺のタレ> 2人分

コチジャン 大さじ1

しょうゆ 大さじ1

ごま油 大さじ1/2

はちみつ 小さじ1(または、きび砂糖)

米酢 小さじ1

好みですり胡麻など

暑い日は器も冷やしておくと素敵。器にサラダ用の葉っぱを添えて、春雨の上に、きゅうり、錦糸卵、そぼろ、トマトを盛りつけます。タレを合わせて、いただきます。

具沢山の冷麺なので、食べ応えあり。スパイシーなビビンソースも食欲をそそります。スウェーデン家人にも大好評でした。こういったアレンジ麺は、外で食べられそうで食べられないので、ごちそう感がまします。

自分用味見プレート ほぼ具材のサラダ麺みたいな小皿

ソース(ビビン麺のタレ)が間違いないので、😆はい、美味しい。

ついでに作った’豆もやしのナムル’

*豆もやしのナムル

豆もやし ヒゲ根が伸びていたらとっておきます

にんにく 半分に切って叩く

だしの素

オイル

すりごま

フライパンにオイルを熱し、叩いたにんにくを入れ、香りが出てきたら、豆もやしをいれ、強め中火で炒めます。だしの素で味つけます。

半ずりにした白胡麻をたっぷり目に振りかけます

*好みで、韓国唐辛子、七味、ちょっぴりお酢を合わせても美味しいです

*ほうれん草をちょっぴり加えました

今年の夏は何回か冷麺を作りました。

番外編;ビビン麺弁当+みかんのゼリー

往来の韓国冷麺はゆで卵だけれど、錦糸卵が好きなので、こちらに置き換えて。

とうもろこしと髭根の天ぷら、にんじんの甘酢漬けを副菜にしました。


とある日の創作韓国冷麺。基本のソースはそのままで、冷たいスープと、あえ麺と半分づつお楽しみにしました。

#foodiesnote

にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

instagram

 



人気の投稿