鶏手羽先の南蛮漬けとおにぎり弁当
鶏手羽先の南蛮漬けとおにぎり弁当
コジェットとねぎの漬け焼き
ふんわりおにぎり
*鶏手羽先の南蛮漬け
<鶏手羽先の唐揚げ> 豆板醤入りのしっかり目の味つけ
鶏手羽先 6本
<漬けダレ>
醤油、酢 各大さじ3
きび砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
レモン果汁 小さじ2くらい
鶏ガラスープのもと 小さじ1
豆板醤 小さじ1
しょうが 一片 すりおろし
レモン 薄切り少々
鶏手羽先をタレに一時間ほど、漬け込みます
汁気を拭って、片栗粉をまぶします
エアフライヤー180℃(予熱5分)で12分くらい、裏返して、2〜3分
すり炒りごまをかけます
<野菜の南蛮漬け> これ、美味しくて、お箸が止まらないので、いつも多めに作ります
紫玉ねぎ
セロリ 皮をピーラーで剥きます
にんじん
レモン 飾りように
赤唐辛子
醤油、きび砂糖 各大さじ2づつ
酢 大さじ4 (少し少なめにしてレモンを足しても)
野菜は千切りにして、水にさらしてシャキッとさせてから、水切り
調味料は加熱してお砂糖を溶かして、粗熱が取れたら野菜と合わせます
味見。作りたてでも美味しい。
一晩浸しといたあと。
鶏手羽先の漬けダレがけっこう余っていたので、もったいなくて、コジェットとネギの細切りを漬け込んでみた。
フライパンにオイル少々ひいて、焼き目をつけてから、漬けダレも一緒に入れて炒め煮にしてみたら、風味ほんのりで、優しい、薄味のしあがりとなりました。お塩か、お醤油、何か調味料添えてもいいかも。
お弁当用のおにぎり。
これで、お茶碗2杯分のごはん。
手でちぎった焼き海苔混ぜて、半分は菜飯のもと、半分はユカリを混ぜ込んで、これは自分の好みで、小さいおにぎりを握ります。
’ふんわり’とした仕上がりにしたいので、ぎゅっと握らず、水を打った手のひらに海塩を気持ち振って、手のひらの中でまとめる感じ。なので、形もばらばらです。
(ほんの少しだけど、塩で握ってるから、ふりかけ類は風味程度で塩分を控えめにしておきます)
朝ごはん、味見がてらおにぎりつまんで、目玉焼き焼いて、お醤油。
きゅうりとわかめ、チョイサムの野沢菜漬け風と、みかん入りポン酢(作り置き)を合わせて、和風サラダ。
前日の里芋と青梗菜のお味噌汁、温め直して、いただきました。😌
目玉焼き、って、ほっとするね。お味噌汁に、おにぎりもね。
野菜の南蛮漬けをお弁当箱に詰めて、手羽先は1個半でもう満杯。コジェットの漬け焼きも隙間に押し込んで。おにぎりの隙間は、サラダ菜葉で埋めて、できあがり。
☆レシピブログ☆