スンデュブチゲの献立
スンデュブチゲの献立
チャイナタウンで大好きな豆もやしを見つけたから、ナムルを作ることにしました。
ただ今、絶賛節約期間中。なので、他の献立は、買いおき食材でこさえます。具材がたっぷり入ったスープがいいな、ということで、チゲにすることに。ひき肉とお豆腐ベースで、冷凍のシーフードミックスがあるから、海鮮スンデュブ(豆腐)チゲに決定!
*豆もやしのナムル
豆もやし フライパンに広げて一杯分
顆粒だし 小さじ1
水 カップ1/2
フライパンに、豆もやしを入れて、火にかけ、水を入れたら、蓋をして蒸し焼きにします
顆粒だしであじつけ
豆もやしを買ってきた時は、いつもナムルを多めに作っておいて、そのまま、お味噌汁や他スープに入れたり、粉唐辛子とお酢を足して少し味を変えたりもします。今回は、豆もやしの炊き込みごはんに、カムジャタンも作ってみたいと考え中。
ナムルのお椀に添えたのは、チョイサムをごま油、塩少々で茹でたものと、にんじんのきんぴらさん。
色よく炒って擂り胡麻にしたのをたっぷりかけます。
*海鮮スンデュブチゲ (二人分)
豚ひき肉 100g
シーフードミックス 100g
豆腐 1丁
玉ねぎ1/2個
椎茸 少々 (あまってた)
ねぎ 1本
卵
<チゲの調味料>
しょうゆ、韓国粉唐辛子 各大さじ2
オイスターソース 大さじ1
すりおろしガーリック 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
顆粒だし
水 350mlくらい
1 チゲ用鍋にオイル少々を入れて、ひき肉と玉ねぎを一緒に炒める
2 韓国粉唐辛子、ガーリック、きび砂糖、醤油を入れ、炒めからめる
3 オイスターソース、顆粒だし、水を足して、沸騰したら、お豆腐をざっくり崩し入れ、解凍したシーフードを入れて、中火で、2〜3分煮る
4 卵をおとして、ネギを散らして、ふたして、ちょっと置いたら、できあがり
ひき肉はなかったけれど、買い置きのスペアリブ(冷凍)があったので、半解凍して、粗みじん切りにしたのを使いました。(骨の部分は次にスープをとる時用に別保管)
イギリスのシーフードミックスは、エビ、ホタテ、イカ、ムール貝(全て小粒)と、なかなか贅沢。
*ポークスペアリブとターニップかぶの煮つけ
スペアリブ 5〜6本 食べやすい大きさに切る
ターニップ 大1個 薄く皮をむいて、大きめにカット
干し椎茸 3枚
だし昆布 10cmくらい
粒黒胡椒
天然塩
水
1鍋にスペアリブと水をヒタヒタにいれ、沸騰したら、鍋から出して、さっと、表面を水洗いします
2鍋をさっと洗い、スペアリブ、だし昆布、干し椎茸、黒胡椒、ひたひたの水をいれ、強め中火にかけ、沸騰したら、火を弱め、アクを取ります
3ターニップを入れ、フタをして、弱火で45分ほど、煮込みます
4天然塩で味つけ
これは、とっても柔らかくて、優しい味の煮つけです。
白菜を一緒に煮ても美味しそう。
遅いランチの終わりがけに、肝心のキムチを忘れていたことに気がついて、ターニップ(かぶ)の煮つけに添えました。😌 ちょっとあるだけでも嬉しい。
☆レシピブログ☆