スペアリブとコーンのお惣菜の献立
スペアリブとコーンのお惣菜の献立
☆スペアリブとサボイキャベツの甘味噌炒め
夕べ、1時間茹でた塩スペアリブと、とうもろこしと一緒に蒸したキャベツで、甘辛味噌炒め。
しばらく忙しくなりそうだから、夜、雑事をやりながら、煮るだけ、蒸すだけ、みたいな下準備をしておきます。スペアリブはその数日前に塩漬けにしてみたのだけれど、試しに数本蒸してみたところ、少し固い。やっぱり、ほろっとお肉が外れるくらい、柔らかく煮えたのが好きだなあと、残りは茹でておくことにしたのです。この茹で汁から、美味しいスープもできることだし。
そしてスペアリブを茹でてる間に、ついでに、卵と野菜を蒸しておきました。ここまでやっておくと、そのまま食べてもいいし、後日、好きな味つけにするだけで、朝が楽。
というわけで、お惣菜の作りおき兼ねて、大皿仕様の朝支度。
こうして作ったおかずを、ごはん、お味噌汁、と並べると、一口くらいで満足してしまうから、残りは、今日明日のごはんとお弁当になりませう。☺️
*スペアリブとサボイキャベツの甘味噌炒め
スペアリブ
サボイキャベツ
生姜 すりおろし少々 (なくてもいい)
ガーリック 一片 2〜3枚にスライス
ライスブランオイル
コチジャン 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
黒酢 小さじ1/2
きび砂糖 小さじ1〜 味見して好みの甘さに調整
1 スペアリブは柔らかく茹でておきます。茹で汁はスープに。(→優しいスペアリブと白菜スープ)
2 サボイキャベツは茹でるか、蒸して、食べやすくしておきます
3 オイルを熱して、ガーリックを炒めて香りづけ
4 コチジャン、しょうゆ、酒を入れて、中火で煮立てたら、スペアリブを入れて、煮絡めます
5 きび砂糖、黒酢をいれ、絡め合わせたら、キャベツを入れて、全体に調味料を絡めたら、できあがり。
つゆだくに仕上げたい時は、スペアリブの茹で汁を少し足しても美味しい。
*コーンとクレソンのスープ
スペアリブの煮汁を使ったこくまろスープ
スペアリブの煮汁
コーン
天然塩
クレソン
蒸しておいたコーンは芯から実を外して、この芯も一緒に、スープに入れて温めます
天然塩で味つけして、仕上げに、クレソンを入れて、火を止めて、余熱で、できあがり
*レタスとコーンの塩炒め
茹でといたコーンとレタスを生姜のスライスと一緒にさっと塩炒め。
これをそのままスープの具材にしても美味しい。
今回は、仕上げに、ディルを少々散らしました。
*明太子タコ飯 冷凍してあったごはん、普通のごはんだと思ってレンチンしたら、タコ飯だった。(うちは雑穀入り玄米なので、たまに炊き込みごはんか、普通のごはんか、わからない時が😅)タコ飯と甘味噌炒めの組み合わせは、う〜ん、、ということで、甘味噌炒めに張り合えるくらいの、個性を出したい〜、で、思いついたのが、明太子を合わせる。作り置きした冷凍の明太子、解凍して、ディルとミントの千切りを添えました。(大葉の代わり)
☆レシピブログ☆