北欧の旅ごはんと賄い記録 ♯3 海老とゆで卵のディルレモンマヨのプレート’スカーゲンローラ’
北欧の旅ごはんと賄い記録 ♯3 (27.4.23)
コペンハーゲンについて三日目。
旅先ではあっという間に時間が経ってしまうよう。
目覚めた時、いつもと違う景色を窓の外に眺めて、なんだか新鮮な気持ちになります。
そんなふうに、住み慣れた家を離れて、違う場所を訪れることって、心の洗濯みたいだなと思った朝。
そんな朝の風景。窓の外。小学生くらいの子供たちが並んで歩いていくのが見えた。
小さい時、近所のお兄ちゃんお姉ちゃんに呼びに来てもらって、一緒に小学校に歩いて行った記憶が蘇ったりして、なんだか、ほのぼのとしたり。
さて、朝ごはんの材料の買い出しに行くことにした。てくてくと気持ち良い緑の道。
近くにとても大きなショッピングセンターがあって、生活用品も食材も、大抵のものは手に入るから、とても便利。
そこの広場には、青空マーケットもあって、その日の新鮮なお野菜を買うこともできる。
空が大きい。空気もきれい。
スーパーに行くとその国の食卓が伺えて面白い。
例えば、これは、パッケージから、ソーセージかと思ったら、煮込み料理やスープの類。
お料理に添えるソース系は種類満載。
具材を載せて焼くだけのピザドウも、何種類かあって、こんなんを見ると今日はピザにしよう!と思ってしまう。
露店マーケットでは、新鮮なお野菜やフルーツに加えて、スーパーでは売られていないアジアの野菜もあって、ここで、長ネギ、オクラ、ミニチュアバージョンの大根をみつけました。
ねぎ こういうネギだと関西のネギ焼きもできるね!😆
小さな大根、イギリスでは見かけないタイプ。興味津々。
葉付き人参もありました😌 これがあれば、血液浄化の肝臓を助けるスープも作れます。
夕飯用に幾つかのお野菜を購入。
お昼は、このショッピングモール内のカフェでいただくことにしました。☺️
海老とゆで卵のマヨネーズ和え+爽やかな香草ディルに、フレッシュなレモンを絞っていただく’スカーゲンローラ’というスウェーデンの定番メニュー。
通常はサワーブレッドのオープンサンド、だけど、ここはベイクドポテトにのっけるスタイル。
ベイクドポテト、時々無性に食べたくなるくらい。なので、この組み合わせは♡です☺️
デザートコーナーにて、懐かしい焼き菓子発見😍
Thank you for taking care of me xox☺️
愛娘ことりさんと旦那さんのセブさん💛
今日の天使くん❤️
☆レシピブログ☆