豚肩肉の塩麹漬け焼きとオクラ玄米おじやの献立
滋養ごはん
オクラ玄米おじや+チャコール海塩
豚肩肉の塩麹漬け焼き
にんじん、昆布、薄揚げのきんぴら
お豆腐とクレソン、ロケットのお味噌汁
*オクラ玄米おじや+チャコール海塩 雑穀入り玄米(発芽玄米、キヌア、フリーカ)を、倍の水と合わせて、ことこと弱火で煮込んだだけのおじや。味つけは、お塩のみ。これが、塩おにぎりみたいに、美味しい。薄く切ったオクラを仕上げに足して、チャコール海塩を振って、できあがり。
*お豆腐とクレソン、ロケットのお味噌汁
*豚肩肉の塩麹漬け焼き
豚肩肉 1〜2枚
塩麹 大さじ1
にんにく 1片
紹興酒 大さじ1
行者にんにく醤油 適量
ライスブランオイル
にんじん
1 豚肩肉は食べやすい大きさに切り、塩麹をまぶして、薄切りニンニクを合わせ、ラップして1時間〜(または一晩)冷蔵庫で寝かせます
2 フライパンにオイルを入れ、中火にかけて、1を炒めます(塩麹は焦げやすいので、豚肉の表面から取り除いて焼きます)乱切りにしたにんじんも一緒に炒めます
3 紹興酒を回しかけ、ふたをして、蒸し焼きにします
4 仕上げに、行者にんにく醤油を一振りします
にんじん、出汁昆布、薄揚げのきんぴらを添えて、お皿にもりつけ。
塩麹に漬けると、本当にお肉が柔らかくて、旨味がぎゅっと濃厚になる。
ただ、塩麹がついてると焦げやすい(だから、焼く前に表面を取り除くのだけれど、全部のぞくのはもったいなくて)加熱の時間を短縮するために、蒸し焼き炒めに。水でもいいけれど、お酒に。イギリスでは日本酒より紹興酒の方が安いから、日本酒の代わりに、割とよく使います。和食にも合う。
ごちそうさまでした🙏
☆レシピブログ☆