小さな箸休め:高菜漬けを使った炒めもの二皿

小さな箸休め:高菜漬けを使った炒めもの

高菜漬け入り卵焼き
チョイサムの高菜漬け炒め

市販の高菜漬けを使った炒めもの。

海外生活だと、お漬物も貴重ながら、すぐ無くなりそうで、かといって、なかなか消費しなかったり。。。😅高菜漬けを使って、他の緑野菜を炒めると、風味が出て、ほんのちょっとの事なのに美味しさが倍増します😊  最初に、チョイサム炒めを作り、その後、生姜や胡麻の風味が残ったままのフライパンを使って、卵焼きを作ります。

*チョイサムの高菜漬け炒め

チョイサム

生姜千切り

胡麻油

高菜漬け

白胡麻

焼き海苔

1 フライパンに胡麻油を入れて、生姜の千切りを炒めます

2 チリチリと泡が出てきたら、チョイサム、高菜漬けを足して炒めます

3 ちぎった焼き海苔、炒った白胡麻を合わせます

ロンドンではこの細い小松菜みたいな青菜というと、パクチョイ。だけど、たまに、チョイサム、またはターサイも見かけます。炒めものや、浅漬けなどには、茎が長細いこのチョイサム、ターサイを好んで使っています。青菜ならなんでも合いそう。

*高菜漬け入り卵焼き

みりん

高菜漬け

胡麻油、またはライスブランオイル

1 チョイサムを炒めたフライパンにオイルを足します

2 中火で熱したら、高菜漬け、みりん少々を合わせたとき卵を入れ、ざっくりと上下を焼きます

好みでおしょうゆ一振りしても。

お弁当のおかずや、または、お味噌汁の具にちょいと入れても美味しい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

レシピブログ  

人気の投稿