にんじん尽くしのお弁当献立

Carotte bento

にんじん尽くしのお弁当献立

おから入り人参の葉っぱとおかか胡麻ふりかけ
にんじんの三彩きんぴら
厚焼き玉子 キノコのなめ茸ソース
きゅうりのステーキ ツナクリームと人参の葉っぱのおひたし添え
紅大根と赤チコリのハニーレモンサラダ
赤チコリと紫玉ねぎのおかかポン酢クリムゾンサラダ

にんじんの葉っぱのおひたしが好きで、食べたくなると、葉つきで売られているオーガニックのにんじんを買います。にんじんと葉っぱのかき揚げは大好きな食べ方のひとつ。かき揚げ:にんじんと葉っぱ

ところで、この茎の部分が、かなり繊維がしっかりで、さっと茹でだと固いため、辿り着いたのが、みじん切りにして、ふりかけにする方法、それから、それをちょっと長めに茹でてから、紐のように他野菜に巻きつけて食べる方法。

これは、もうひとつのお弁当箱、コロッケ弁当に入れたおかず

*にんじんの葉っぱとブロッコリーのスティック 酢味噌和え

*酢味噌 以下の割合で混ぜ合わせたもの

白味噌4:酢2:メイプルシロップ1:辛子(English mustard) 1/3〜1/2


葉つきにんじんからのお惣菜、ふりかけ、おひたし、キムチ和え

にんじんプレート:紫にんじんのきんぴらのおぼろ昆布巻きと(このおかずは別の食卓で登場)


*おから入り人参の茎とおかか胡麻ふりかけ/人参の葉っぱのおひたし

おから 適量

にんじんの茎 みじん切り

生姜 みじん切り

かつおぶし

きび砂糖 大さじ1

みりん 大さじ1

醤油 大さじ1

水 適量

白胡麻


1 にんじんの葉っぱは茎ごと、2〜3分茹でて、柔らかい葉っぱ、細めの茎のところと、太い茎部分と分けます。

2 柔らかい部分を適当な長さに切り、おかか、お醤油を垂らして、おひたしにします

3 茎の部分はみじん切りにして、生姜、かつおぶし、きび砂糖、みりん、醤油、(1:1:1)に水適量合わせて、2〜3分煮含めてから、おからを足して、煮詰めます

4 炒った白胡麻を合わせます

おからを入れることで、しんなり、食べやすい食感のふりかけに仕上がります


追記:みじん切りの人参を足すと彩りもよく、より食べやすくなると思います。

ごはんは、早炊き玄米を一晩浸水させて、フリーカ(焙煎青麦)キヌアと一緒に炊いた三穀米

山芋の漬け入りお味噌汁と

ごちそうさまでした🙏














人気の投稿