じゃがいもとえんどう豆のほっこり味噌ポタージュ

 Potato and split peas potage

じゃがいもとえんどう豆の味噌ポタージュ

*じゃがいもとえんどう豆のほっこり味噌ポタージュ

  • じゃがいも
  • 乾燥えんどう豆(一晩水に浸けておきます)
  • 玉ねぎ
  • 生姜 薄切り1、2枚
  • ねぎ
  • 香味野菜の茎など(パセリ、行者にんにく)
  • オーツミルク
  • 白味噌
  • コンソメスープの素(マッシュルームのコンソメ使用)
  • ベイローレル(月桂樹の葉っぱ)
  • ナツメグ
  • 天然塩
  • ライスブランオイル
  • バター

  1. フライパンにオイルとバター少々を入れて、弱火で玉ねぎを炒めます
  2. しんなりしてきたら、ねぎ、香味野菜の茎などをも足します
  3. じゃがいもと、ベイローレル、えんどう豆、生姜スライスを、ひたひたになるくらいの水を入れ、強火にして、沸騰したら、弱火にして、じゃがいもとえんどう豆が柔らかくなるまで、10分程煮込みます
  4. オーツミルクを足して、温めたら、スープの素、白味噌、塩、胡椒で味付けします
  5. 仕上げに、ナツメグを振ります

コンソメの代わりに出汁を使うと和風ポタージュになります

ブレンダーでスムーズにすると食べやすいのだけれど、今回は、4のところで、マッシャーでざっくりと潰したので、水溶きコーンスターチでとろみをつけて、食べやすいように全体をまとめました。

海外在住仕様の食材だけれど、ミルクは豆乳で、ハーブやスパイスがなくても大丈夫。

極端な話、玉ねぎを優しく炒めて、ジャガイモ入れて茹でて、ポタージュにして、ちょっとお味噌とかお出汁を入れると、それだけで、ほっこりスープができあがる。

材料には書いてないけれど、野菜を煮込んだ時に、塩豚をさっと茹でました。(塩豚を使ってポークステーキを作る下準備。ついでに塩豚の風味もスープに入ります)
野菜も柔らかくなったところ、ここにオーツミルクを足して

ナツメグを削って、ミント
途中で、一緒に茹でた塩豚はステーキになりました


人気の投稿