雑穀おじやのポーク天津飯風餡掛けどんぶりの献立

  • 生姜入り雑穀おじや
  • 豚肉とパプリカペッパーの甜麺醤炒めの卵焼き+きのこ餡掛け
  • 厚揚げともやしのお味噌汁
  • ロケットの金山寺味噌あえ
  • 野菜プレート
Spicy miso pork and peppers omelette with mushroom starchy sauce

five grain porridge, Bean curd and beansprout miso soup

今日は大きな深皿で頂きたかったので、ごはんは緩いおじやにすることにしました。

すりおろした生姜もアクセントで入れて、生姜おじやに。


これの、少しだけ余った分を、卵に合わせて、オープンオムレツ的な卵焼きを作ったら、あんかけをかけた、天津飯風、餡掛け卵焼きのおかず。

ポーク天津飯風餡掛け(2人分)

<豚肉とパプリカペッパーの甜麺醤炒めの卵焼き>
  • 豚肉とパプリカペッパーの甜麺醤炒め 
  • さやいんげん
  • 卵 2個
  • 胡麻油
  • 醤油 一振り
  • 天然塩 ひとつまみ
<きのこの餡掛け>
  • マッシュルーム
  • 白だし
  • 水 300ml
  • 水溶き片栗粉 小さじ2
  1. フライパンに胡麻油を入れ、さやいんげんの細切りとマッシュルームの薄切りを炒めたら、取り出します
  2. さやいんげんは甜麺醤炒めと一緒にしておきます
  3. 溶き卵に、天然塩を入れ、醤油をさっと一振りします
  4. 1のフライパンにオイルを足して、温めて、3の溶き卵を入れ、中央に丸くよせながら焼いていきます
  5. 弱火にして、豚肉とパプリカの甜麺醤炒めをのせ、半熟になったら、蓋をして、火を消し、余熱でじんわり加熱します
  6. マッシュルームの薄切りを小鍋に入れて、水と白だしを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて、餡掛けを作ります
  7. 5の卵焼きに餡掛けをまわしかけます
餡掛けはプレーンな和出汁なんだけど、卵焼きに合わせると、甜麺醤の風味がうつって、ほんのり中華風になります。

野菜の副菜プレート
  • カレッツ(ケールと芽キャベツの交配種の野菜)とビーツと金柑の自家製紫蘇高菜漬け風
  • 赤チコリ
  • 木耳と胡瓜の甘酢醤油あえ
  • 金柑と胡瓜のQちゃん風 
*カレッツ(ケールと芽キャベツの交配種の野菜)とビーツと金柑の自家製紫蘇高菜漬け風
蒸したカレッツを、千切り生姜、金柑の輪切りと一緒に塩漬けして、3〜4日して、酸味がではじめたら、ビーツ と紫蘇酢を足して漬けこんだお漬物。10日程して、漬けはじめに比べて、倍くらいに、味に深みができました。(色もとてもキレイ)

厚揚げともやしのお味噌汁 もやしは面倒でもひげ根をとります。すると、シャキシャキ、食感がとってもよくなります。



 ごちそうさまでした🙏




人気の投稿