鶏唐と海老の野菜たっぷり南蛮漬けとコーンスープの献立



  • 鶏唐と海老の野菜たっぷり南蛮漬け
  • 五彩菜漬けもんの混ぜごはん
  • とうもろこしの玉子スープ(コーンスープ)
  • 茄子とペッパーの揚げ浸し


同居人さんが、鶏唐揚げと海老の南蛮漬けを作っておいてくれたので(感謝)それに合う献立を用意して、ありがたく頂いた、至極のひとりごはん🙏

*コーンスープ/とうもろこしの玉子スープ(3〜4人分)
葉っぱつきのとうもろこし、これで、炊き込みごはんを作るつもりだったけれど、南蛮漬けには、中華風のコーンスープが合いそう、即席でできちゃう。

  • とうもろこし 1/2本〜1本
  • 玉ねぎ 薄切り
  • 生姜 みじん切り またはすりおろし
  • ねぎ 小口切り
  • 水 600〜800ml 
  • 鶏がらスープの素
  • 天然塩
  • 胡椒
  • 水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1:同量の水)
  • 卵 1個
  • クレス
  • ライスブランオイル
  • 胡麻油

*鶏がらスープの素があれば、そちらを使うのですが、なぜか、今ロンドンでは品薄で手に入らず、、!代わりに 洋風コンソメの素 1/2個+オイスターソース 小さじ1で味付けしています。


  1. とうもろこしは、縦2列をナイフと指を使って実を外し、残りの実は包丁で切って外していきます
  2. 鍋に、ライスブランオイルを入れ、玉ねぎとねぎ、生姜をさっと炒めます
  3. とうもろこしの実と芯を入れ、水を足し、強火で沸騰させます
  4. 弱火にして、鶏がらスープを入れ煮込みます
  5. 半分のとうもろこしの実を取り出して、すり鉢でするか、または、ブレンダーでピューレ状態にして、スープに戻します
  6. 味見して、塩胡椒で味付け
  7. 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます
  8. 溶き卵をそっと回し入れ、菜箸で軽くゆっくり輪を描くように混ぜて、できあがり
  9. 仕上げにクレス、胡麻油をたらして、できあがり


*五彩菜漬けもんの混ぜごはん
常備菜になってる野菜のマリネや漬けものをみじん切りにしてごはんに混ぜました。カラフルだから、五彩菜漬けもんと勝手に命名。:)

オクラの山形のだし風(オクラ、ピーマン、胡瓜、生姜、細切り出汁昆布)
胡瓜のぬか漬け
白ごま


鶏唐と海老の野菜たっぷり南蛮漬け
作ってもらったのでレシピはわかりません、、。唐揚げのコクと上品な酸味が絶妙でした。あまりに美味しくて、漬け汁、とりおきしました。(今度、そうめん入れて食べたいから)

お天気の良い日が続くロンドン
まだまだコロナ禍は続いているけれど、自然の前で、穏やかな時間を感じるとほっとします。↓夕暮れ時、ちょうどいい風が入ってきたところ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 料理ブログ 健康食へ

人気の投稿