翡翠茄子の冷やかけ蕎麦

さっとお蕎麦の日。
作り置きしといた焼きなす。
このまま箸休めにも美味しいのだけど、麺類に入れたり、お味噌汁に入れても美味しい。
この焼きなすを浸しためんつゆが、これまた、香ばしい焼きなすの香りが入ってて、美味しい。
*焼きなすのつゆびたし
- 茄子
- 生姜
- めんつゆ
- ねぎ
- 茄子はお尻の方に串で数カ所、縦に穴を開けておきます
- ガスコンロの上で、強め中火で、そのまま網焼きします
- 全体的に皮が焼けるように、時々ひっくり返します
- 1の開けた穴から蒸気が出てきたら、焼きあがり
- 網から下ろし、粗熱がとれたら、皮を外します
- めんつゆにすりおろした生姜、ネギを合わせて、切り分けた茄子を漬け込みます

焼きなすに、浸かってためんつゆをちょっと足して、いつものお蕎麦のお味に一手間の味が加わります
茶そばと合わせたら、茄子のすき透る感じが’翡翠’っぽい彩りだから、翡翠茄子の冷やかけ蕎麦と命名:)

これまた、作り置きしてあった、わかめ胡瓜の胡麻和えをのっけて。胡麻和えが入ると、コクが加わります。
*わかめ胡瓜の胡麻和え
- わかめ
- 胡瓜 (塩もみして水切り)
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- きび砂糖 小さじ1/2
- 練りごま(タヒニ)または擂り胡麻 大さじ2〜3 (ブレンドしてもいい)
炒りごま、クレス、ビーツのポン酢漬けを隠し味にのっけました〜

ごちそうさまでした🙏
☆レシピブログ☆