豚の味噌漬け焼きの献立

- 豚の味噌漬け焼きのプレート
- ほうれん草ともやし炒め
- セロリの田舎風煮付け
- 茄子と胡瓜と昆布の豆板醤漬け
- 味噌酸辣湯
*豚の味噌漬け焼き(塩豚を使用)(たれは2枚分の量)
- 味噌 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- きび砂糖 大さじ1
- みりん 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 胡麻油 少々
- 生姜1/2かけ すりおろし
- にんにく 1/2かけ すりおろし
豚肩肉を買って、すぐ使わない分は、天然塩を刷り込んでラップでぴっちり包み’塩豚’にして冷蔵庫保存しています。今回は、一晩おいた塩豚を味噌焼きにすることにしたので、漬け込む時間も1時間と短めにしました。
- 味噌漬け用のタレをよく混ぜ合わせて、塩豚にからめ、ラップして1時間置きます
- 耐熱容器にベイキングペーパーを敷いて、その上に、味噌漬けをのせ、電子レンジに8分かけます(ラップはせず、ベイキングペーパーで豚肉を挟むように、ペーパーの端を上にかぶせます)
- 上に被ったペーパーを外し、さらに2分かけます
- 粗熱がとれたら、そぎ切りします
- スキレットに、オイル少々、もやし、ほうれん草をおいて、天然塩をひとつまみかけ、さっと炒めます
- 水大さじ1位を入れ、蓋をして蒸し焼き1〜2分します
- もやし、ほうれん草を端に寄せて、4の肉と漬け汁をスキレットに入れます
- タレを絡ませたら、擂り胡麻を振って、できあがり

*セロリの田舎風煮付け
*茄子と胡瓜と昆布の豆板醤漬け
作りおきしてあった茄子の豆板醤漬けのタレがしっかり味で美味しかったので、皮をむいた胡瓜、皮の千切り、出汁昆布の出がらしの千切りを足して漬け込んだ小鉢

作り置きのお惣菜をお皿にのせていきます


*味噌酸辣湯
酸辣湯の残りのアレンジ。
お豆腐と椎茸、椎茸の戻し汁を足して、お味噌を入れた味噌汁風の酸辣湯

ごはんが大盛りに見えるけれど、少し背が高くて広いお椀に入れただけ。
いつもの一膳分です。
今日は一口一口よく噛んで食べる日。☺️

ごちそうさまでした🙏
☆レシピブログ☆