鶏手羽先とこんにゃくのほっこり煮物


朝晩はすっかり寒くなったロンドン。
久しぶりの賄いのメインは、しっかり味のしみた鶏肉の煮物にすることにしました。

こういうメニューは一晩置くと、さらに美味しくなっているから、前もって仕込むのに最適です。

鶏手羽先とこんにゃくの煮物(8人分)


  • 鶏手羽先 2パック
  • 生姜 二かけ すりおろし
  • にんにく 小さいの一つか1/2かけ すりおろし
  • こんにゃく 下茹でする
  • スウェード(大根の代わり)サイコロ状に切っておく
  • オイル(手羽先にはライスブランオイル、こんにゃくにはごま油を使用)
  • 水 1リットル
  • 出汁の素 小さじ1
  • 昆布
  • 干し椎茸 小さいの2個くらい 小さめに手でちぎるか砕いておく
  • 酒 50ml
  • みりん 50ml
  • 醤油 80ml
  • きび砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1


  1. 手羽先の下ごしらえをして、天然塩を軽く振っておく。 手羽先の皮:カリッと焼いた皮ごとは好きなのだけれど、私は、脂肪つきの茹でた皮の部分が苦手な為、脂分の多いところはカットしました。
  2. こんにゃくは、ティースプーンをつかって、一口サイズに切り(きれいにカットするより断面がラフな方が味がよく染み込むそう)お湯でさっと湯がき、ざるにあげて水切りしておく。
  3. フライパンにオイルを入れ、強火〜中火で、手羽先を色好く焼き付ける。(あとで煮るので中まで火が通っていなくてもいい)美味しそうな色に焼けたら、鍋に移す。
  4. 手羽先が入った鍋に水、だしの素、昆布、干し椎茸、生姜、にんにくのすりおろしを入れて、強火にして沸かす。
  5. 3でつかったフライパンにごま油を足して、強め中火で、こんにゃくをバチバチと炒める。数分で、火を弱めて、醤油、みりん各小さじ1(分量外)を絡める。
  6. 炒めたこんにゃくを4の鍋に入れる。沸騰したら、弱火にして、酒、みりん、きび砂糖、酢を入れる。
  7. 落し蓋をして、ことことと15分程煮る。
  8. サイコロ状に切ったスウェードを入れる。
  9. 10分ほどして、味見して、甘みが足りなければきび砂糖を少々足す。
一晩おいた鶏手羽先とこんにゃくの煮物。骨つきだから、コラーゲンもお汁に染み出していて、とろりとした按配になる。具材にもお汁の色が染み込んで、目に見える味のしみ加減。煮汁にお酢が入ってるから、お肉もほろほろと、とても柔らかく仕上がる。

日本だったら大根と一緒に炊くのが定番のようだけど、イギリスのスーパーに大根は売っていないし、中近東のお店に行くと、大根もあるのだけど、ちょっとお高い。
スウェードは、やっぱり中近東のお店に売られているのだけど、大きなカブくらいのサイズで、ほんのり黄色く、味はプレーンで、味付け次第でいろんなものに使える。
人参と合わせて、きんぴらにしたり。

以前、賄いを作るとき、買い出しが大変な量ではないですか?って、聞かれたことがあったのだけれど、こんな感じで、全く、それほどでもないのです。

小さい玉ねぎ、しかも、オーガニックの玉ねぎ見つけたから、丸々玉ねぎのスープを作ります。嬉。

賄い記録へと続く。。。。。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
レシピブログ


セカイVPNをつかって、星野源さんのオールナイトニッポンを聞きながら、仕込みをしていたのね。

なんと、愛してやまないHiatus Kiyote(ハイエイタス・カイヨーテ)のFingerprintsがかかって驚いた。実は朝目覚めて、一番に聞きたくなったのが、Hiatus KiyoteのLungだったから。

次から次へと新しい波がやってくる、マインドの中で波乗りをしている。


<食はグラウンディング>

人気の投稿