肉味噌ジャージャー麺

糖質コントロール中ながら、無性に食べたくなった肉味噌の献立。
濃いめの味付けながら、お砂糖は控えめです。
お肉と合う野菜も付け足し。
*肉味噌
豚ひき肉 300g+くらい
豆板醤 大さじ1
生姜 ひとかけ
ねぎ
マッシュルーム
ペッパー(ピーマン)
赤味噌 大さじ3
醤油 大さじ1/2
きび砂糖 大さじ1(今回
水 1/2カップ
ライスブランオイルでひき肉を炒め、野菜を足し、残りの材料を入れて、弱火〜中火で煮からめる。
実は、我が家にもうお砂糖(きび砂糖)は置いてないので、代わりに使ったのがココナッツパームシュガー。こちらはヘルシーなスイートの奄美作りに良いと教えてもらって、以前買ってそのままになってた。上白糖に比べたら、血糖値が上がりにくい。

肉味噌は、冷蔵庫で3〜4日保存可で、冷凍もできるから、ちょっと多めに作り置きしておくといい。
ライスブランオイルでひき肉を炒め、野菜を足し、残りの材料を入れて、弱火〜中火で煮からめる。
実は、我が家にもうお砂糖(きび砂糖)は置いてないので、代わりに使ったのがココナッツパームシュガー。こちらはヘルシーなスイートの奄美作りに良いと教えてもらって、以前買ってそのままになってた。上白糖に比べたら、血糖値が上がりにくい。

肉味噌は、冷蔵庫で3〜4日保存可で、冷凍もできるから、ちょっと多めに作り置きしておくといい。
麺はWhole wheat noodleを使用。
普通のegg noodleとだいぶん違うかと思いきや、悪くない。
茹で上がりに流水でキュキュッともみ洗いもして、麺のコシもちゃんとあった。
麺を全粒粉にすることで、血糖値の跳ね上がりが大幅に抑えられるなら、ずっとこちらでもハッピーな私。
*シンプルジャージャー麺
Whole wheat noodle
きゅうり 小さなサイコロ状にカット
オクラ さっと湯がいたもの
サラダクレス
超シンプルな混ぜ麺。でも美味しい。
食後の血糖値も+0.4mmol/l(7.2mg/dl)と穏やか。
さて、今度は卵黄をおとして、卵かけジャージャー麺にした。
ぐっと、コクがまして、お箸が進んでしまう美味しさ。

自家製のきゅうりのぬか漬け(ほぼ古漬け状態のもの)を細かく刻んで、フレッシュなきゅうりと一緒にのっけたら、大当たり、でした。

麺は少なめに盛ってあったのが、美味しすぎて、おかわり。(これで一食分完食)
きゅうりを上乗せ。+友人から頂いたヴィーガン用のクリームスプレッド(チェダーチーズに似た風味がある、野菜のみでできているとは驚きの美味しさのスプレッド)をエクストラバージンオイルで伸ばしてジャージャー麺に合わせてみたら、実にクリーミーな味になり、ここにアボカドを入れても美味しそう、という具合になった。
お肉の代わりにソーヤミートで肉味噌もどきを作れば、ヴィーガン用のジャージャー麺もできるね。

普通のegg noodleとだいぶん違うかと思いきや、悪くない。
茹で上がりに流水でキュキュッともみ洗いもして、麺のコシもちゃんとあった。
麺を全粒粉にすることで、血糖値の跳ね上がりが大幅に抑えられるなら、ずっとこちらでもハッピーな私。
*シンプルジャージャー麺
Whole wheat noodle
きゅうり 小さなサイコロ状にカット
オクラ さっと湯がいたもの
サラダクレス
超シンプルな混ぜ麺。でも美味しい。
食後の血糖値も+0.4mmol/l(7.2mg/dl)と穏やか。
さて、今度は卵黄をおとして、卵かけジャージャー麺にした。
ぐっと、コクがまして、お箸が進んでしまう美味しさ。

自家製のきゅうりのぬか漬け(ほぼ古漬け状態のもの)を細かく刻んで、フレッシュなきゅうりと一緒にのっけたら、大当たり、でした。

麺は少なめに盛ってあったのが、美味しすぎて、おかわり。(これで一食分完食)
きゅうりを上乗せ。+友人から頂いたヴィーガン用のクリームスプレッド(チェダーチーズに似た風味がある、野菜のみでできているとは驚きの美味しさのスプレッド)をエクストラバージンオイルで伸ばしてジャージャー麺に合わせてみたら、実にクリーミーな味になり、ここにアボカドを入れても美味しそう、という具合になった。
お肉の代わりにソーヤミートで肉味噌もどきを作れば、ヴィーガン用のジャージャー麺もできるね。

食後の血糖値は+1.7mmo/l(30.6mg/dl)
クリームスプレッド自体は15gでカーボが2.2g糖分が0.1gとこれもヘルシーに思えるので、腹八分にせず、おかわりしたのが、数値に出たのかも。
ごちそうさまでした🙏
クリームスプレッド自体は15gでカーボが2.2g糖分が0.1gとこれもヘルシーに思えるので、腹八分にせず、おかわりしたのが、数値に出たのかも。
ごちそうさまでした🙏