野菜小鉢と鶏鍋汁の和ごはん


蒟蒻と大根と椎茸の煮付け
燻製鯖と胡瓜のレモン甘酢和え

白菜とお豆腐の鶏土鍋

*白菜巻きと豆腐の鶏鍋汁
鳥モモ肉(骨つき) 皮を外して、身はひとくちサイズに。骨の部分は出汁に使う。
(白菜巻きに入れる分を少し、別に切っておく)
お豆腐
人参
オイスターマッシュルーム
白菜
ねぎ
出汁昆布
出汁適量

1 土鍋に水+出汁昆布を入れて、火にかける。少し温まったところで、鶏肉、骨を入れる。(ここに生姜スライス、青ねぎも入れるといい。今日は忘れました)
2 沸騰する直前で火を弱めて、煮立たせないように、静かにコトコト、白菜を入れて、土鍋の蓋をして、数分。
3 柔らかくなった白菜、出汁昆布を取り出して、白菜を広げ、出汁昆布、ネギの細切り、取り分けておいた鶏肉をおいて巻き上げて、2〜3等分に輪切りにする。
4 3の白菜巻きとお豆腐、オイスターマッシュルームを土鍋に戻し、人参を入れて、蓋をして数分、弱火で煮る。味見して、だしの素適量。

豆苗をちょっと乗せた。

お好みでポン酢、柚子胡椒を足して頂く。




玄米ごはんと熱々の鶏鍋汁



一人鍋ながら、2〜3食分になります
白菜巻きは、多めに作っておいても。切り口が綺麗に仕上がると立派な小鉢に。


ごちそうさまでした:)

人気の投稿