スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

鶏の煮つけとツナの炊き込みごはん弁当

  鶏の煮つけとツナの炊き込みごはん弁当 鶏とにんじんの煮つけ ツナとアオサの炊き込みごはん 豆苗のおぼろ昆布和え 茄子のねぎおかか焼き ブルーベリージンジャー 切り干し大根のはりはり漬け 韓国海苔入り厚焼き卵 鶏肉とにんじんは大好きな組み合わせ。色艶も香りもよく、そして、優しい食感。 イギリスでは鶏ももは骨付きで売られていることが多いので、骨を切り離したら、カットした身と一緒に、下茹でをして、その骨も煮つけに入れています。そうすることで、コラーゲンも煮汁に溶け出しているので、冷めると煮汁がにこごり状態。お弁当に入れるときは、このにこごりを少し絡めて入れると、しっとり感が持続して、さらに美味しくなります。 *鶏とにんじんの煮つけ 鶏もも肉 一本分 一口大にカットしておく にんじん 適量 食べやすい大きさの乱切り 生姜 薄切り 適量 きび砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ3 水 180ml 酒 90ml  1 鍋にお湯を沸かし、鶏肉をさっと茹で、旨みをとじ込める(この茹で汁はとっておいて、お味噌汁やスープに使ってもいい) 2 別の鍋に、調味料、生姜、1の鶏肉、にんじんをいれて、火にかける 3 煮立ったら、おとしぶた(切り込みを入れたブラウンペーパーか、アルミホイルでも代用)をして、煮汁が半分〜1/3になるまで煮込む ぜいたくだけれど、水2:酒1の割合で、多めにお酒を入れると旨味がグッとまします。 鶏肉の骨の部分は、1の茹で汁に戻して、青ネギや生姜薄切りと共に煮込んで再利用しています。 *ツナとアオサの炊き込みごはん 米1合 一晩浸水させた玄米とマルチグレインミックス+キヌア小さじ1 水 180ml ツナ缶 1個  めんつゆ 大さじ1+ 青のり 大さじ1/2〜1 鶏がらスープのもと 少々 天然塩、胡椒 お米、水、ツナ缶、めんつゆを合わせて、炊きあがったら、青のりを合わせます。味見して、お好みで、鶏ガラスープのもと、塩、胡椒。 *手作り麺つゆ 80ml 醤油、酒、みりん 各大さじ2 きび砂糖 小さじ1 かつおぶし ひとつかみ 600wで50秒レンチンして冷まします *韓国のり入り厚焼き卵  七味も加えて おかずを並べて、詰めていきます ごはんを入れたら、隙間にサラダ野菜を敷いて、 ブロッコリー、厚焼き卵、豆苗のおぼろ昆布和え を 鶏とにんじんの煮つ...

最新の投稿

ニジマスの焼き漬け弁当

夏野菜の和風マリネ

癒し飯;滋養をつける一汁三菜献立